小林よしひさ×複業スタイル NHK・Eテレ「おかあさんといっしょ」で体操のお兄さんを歴代最長の14年間務めた「よしお兄さん」こと小林よしひささん。そのキャリアはどのように形成され、これからどこを目指すのか。仕事への向き合い方について考えます。 AIと人間の知能論 AI(人工知能)はどこまで進化するのか? 人間並みの知能を持つのか? あるいは人間を超えるのか? AIと人間の知能について、国内のAI研究の第一人者である中島秀之・札幌市立大学長が物語ります。 グラフで知るいま 文字だけではイメージしにくい統計やデータ。グラフィックと記事を組み合わせ、視覚的にもわかりやすく伝えます。世界で、日本で、起きている「いま」を知り、これからを考えるきっかけを届けます。 世界でビジネスをするための外国語習得術 小泉純一郎元首相らのアラビア語通訳を務め、外交交渉の現場に立ち会ってきた中川浩一さんが、忙しいビジネスパーソンに向けた外国語の習得術や世界で通じるコミュニケーション術を語ります。 ニュースで考えるお金の話 ファイナンシャルプランナーの資格やMBAを持ち、お金の専門家 / 経済評論家として活動している横川楓さん。お金にまつわる日々のニュースを切り口に、暮らしの身近なこととつながる経済の話や、知らないと損するお金の知識などについてわかりやすく解説します。 ワクワクをつくる企画術 泡パーティーやバスタブシネマ、ドライブインフェス……。数々の心躍らせるイベントを仕掛けてきた体験クリエイター・アフロマンスさんが、“ワクワクをつくる企画術”を語ります。 一緒の時代を過ごすみなさんと考えたいこと クリエイティブディレクターとして10、20代向けのヒット企画を多く手がけている辻愛沙子さんが、社会課題やジェンダー、若者文化を起点に、いま考えていること、一緒に考えたいことを語ります。 アート思考レッスン 「自分なりの視点」で世界を見つめ、「自分なりの答え」を生み出す“アート思考”が、ビジネスの世界で必要な力になりつつあります。美術教師の末永幸歩さんがアート思考を身につけるためのレッスンを展開します。 行動経済学でみてみよう 大阪大学教授で経済学を専門とする大竹文雄さんが、行動経済学を通じて若手ビジネスパーソンの次の行動につながる考え方やモノの見方を伝えます。 1 2 3 4 5