[画像1/5]プレッシャーやストレスに負けない モチベーションを高く保つ5つのコツとは
トリノオリンピックのショートトラック女子1000メートル予選に出場する筆者=2006年、朝日新聞社
ノートに日記をつける。心理学者ペネベイカーは、不快な感情体験を筆記することにより、考えが整理されて感情の回復が促進され、心身の健康が増進される効果が期待できることを示したという=2012年、朝日新聞社
東京都調布市の深大寺で、ダルマを買い求める観光客ら=2020年、朝日新聞社
ウォーキングイベントで参加者と触れ合う筆者(中央)と荻原次晴さん(右)=2007年、朝日新聞社
大分県竹田市の市営温泉施設=2019年、朝日新聞社
「モチベーションが上がる(下がる)」という言葉を私たちはよく使います。「モチベーションが高い」とは一...
続きを読む